マッチングアプリ攻略

出会えるプロフィール文の作り方【30代マッチングアプリ初心者向け完全マニュアル】

「マッチングアプリに登録したけど、プロフィールって何を書けばいいの?」
そんな悩みを感じていませんか?とりあえず作ってみたけれど、なかなかマッチしない。いいねも来ないし、「自分には向いてないのかも…」と不安になってしまう方も多いと思います。

こんにちは!ゆへまるです。
僕も30代からマッチングアプリを始めたとき、まさに同じ壁にぶつかりました。ですが、プロフィール文を見直したことでマッチ数が増え、ついには初めての彼女もできました。

本記事では、そんな“伝わるプロフィール文”の作り方をテンプレや具体例とあわせて、わかりやすく解説していきます。

この記事でわかること
  • プロフィール文で大切なのは「共感」と「安心感」
  • 初心者がやりがちなNG例を紹介
  • 書く内容は5つのパートに分けて整理しよう
  • 著者が実際に使ったプロフ文を公開!

プロフィール文で大事なのは「共感」と「安心感」

プロフィール文を書くとき、アプリ初心者がやりがちなのが、「仕事」や「趣味」などをただ箇条書きのように並べてしまうことです。
確かにそれらの情報は基本として大事ですが、それだけでは女性の印象には残りにくいです。

非モテくん

プロフィールって、仕事とか趣味を書けばいいんだよね?

ゆへまる

うん。でも、ただ並べるだけだと、“どんな人か”までは伝わらないんだ

女性がプロフィール文を読むとき、気にしているのは次のような点です。

  • この人、ちゃんと会話できそうかな?
  • 価値観が近そう?
  • 一緒にいて疲れなさそう?

つまり、肩書や趣味だけでなく、人柄や考え方、価値観に共感できるかどうかが判断ポイントになっているんです。

たとえば「映画鑑賞が趣味です」とだけ書かれても、相手は何もイメージできません。 でも、「最近は邦画にハマっていて、休みの日にひとりで映画館に行くのがちょっとした楽しみです」と書けば、「落ち着いた人なのかな」「一緒に映画行ったら楽しそう」と自然に想像してもらえます。

このように仕事や趣味について書くときは、「なぜそれが好きなのか」「どういう気持ちで取り組んでいるのか」を少し添えることで、あなたの人柄が伝わりやすくなります。

ありきたりな自己紹介ではなく、「この人、話してみたいな」と思ってもらえるようなプロフィールを意識していきましょう。

アプリ初心者がやりがちなNGプロフィール

プロフィール文を改善するには、「やってはいけない書き方」を知るのが近道です。ここではよくあるNGパターンを紹介しつつ、どう直せばいいかのヒントもあわせて解説します。

NG①:テンプレをそのまま使う

アプリ側で用意されているテンプレをそのまま使ったような文章は、「やる気がなさそう」「他の人と同じで印象に残らない」と思われがちです。
どういう仕事なのか?どんな映画が好きなのか?なぜその趣味が好きなのか?
少し具体的にするだけで、あなたの人柄がぐっと伝わるようになります。

NG②:ネガティブな表現や愚痴

例:「出会いがないので始めました」「今の職場は本当に最悪で…」

「出会いがないからアプリを始めた」というのは初心者がやりがちな一文ですが、これは裏を返せば「自分はモテません」とアピールしているようなものです。
また、仕事や人間関係の愚痴なども避けた方が無難です。
基本的に、プロフィールには負の情報を入れないのが鉄則です。

NG③:相手に求める条件が多い

例:「年収〇〇万円以上の人希望」「料理が得意な人がいいです」

自分の条件に合わない相手とやり取りしたくない気持ちはわかりますが、条件を並べすぎると「なんかめんどくさそう…」と思われてしまいます。
プロフィールはオーディションではありません。まずは自分を知ってもらうことが優先です。

そういった見極めは、相手のプロフィール内容やメッセージのやり取り、実際に会ってみたときの雰囲気などから判断していきましょう。

NG④:高圧的な表現

例:「業者・勧誘目的の方はお断り」「ドタキャンする人NG」

こうした警戒心の強い文面は、真面目に出会いを求めている相手にまで「怖そう」「柔軟性がなさそう」と思わせてしまいます。
たとえ不安な気持ちがあっても、それをプロフィールに書くのは逆効果です。業者や非常識な人かどうかは、相手のプロフィールやメッセージの内容から慎重に判断していくようにしましょう。

書いた後にチェックすべきポイント3つ

✅読みやすさ:
改行や句読点が適度に使われていて、読みやすい文章になっているか?

✅人柄が伝わりそうか:
仕事や趣味の背景や、自分の価値観・考え方が自然に伝わる内容になっているか?

✅ネガティブな印象を与えていないか?:
愚痴っぽさや高圧的な表現が入っていないか?

非モテくん

なるほど…たしかに思い当たることばっかりだ…

ゆへまる

大丈夫!これから「伝わるプロフィール」に変えていこう!

このようなポイントを押さえるだけでも、プロフィールの印象は大きく変わります。
次は、具体的にどう書けばいいのかを解説していきます。

実際にどう書けばいい?プロフィール文の構成を5つのパートで解説

非モテくん

それで結局、プロフィールって具体的にはどう書けばいいの?

ゆへまる

OK、ここからは5つのパートに分けて、実際の書き方を詳しく解説していくよ!

① 最初のあいさつ:印象を決める大事な一言は、ポジティブに始めよう

最初のあいさつは、プロフィール文の“入り口”です。ここで雰囲気や誠実さがある程度伝わるので、簡潔だけど前向きな一言を入れるのがおすすめです。

特にありがちなNGが「出会いがないので始めました」という書き出し。
これはつい使いたくなる一文ですが、裏を返せば「僕はモテません」とアピールしているようなもの。

代わりに、出会いの幅を広げたいと思ったから、というような前向きな理由を伝えると好印象です。

はじめまして!〇〇です。普段出会えない人と会いたいと思って登録しました!

② 仕事:具体的に書いて、誠実さと人柄を伝える

仕事は、あなたの生活スタイルや価値観が表れる大事なポイント。
とはいえ職種名や業務内容を詳しく説明する必要はありません。
伝えるべきなのは「どんな仕事をしていて、それをどう捉えているか」です。

  • 職種・業界を一言で伝える
  • どんな姿勢で取り組んでいるか、やりがいや楽しさに触れる

「忙しいです」などネガティブな印象を与えるだけの言葉は避けつつ、
「大変だけどやりがいがある」といった前向きな伝え方をすると、責任感や人柄が自然に伝わります。

都内のIT企業で働いています。新規プロジェクトのメンバーに選ばれ、毎日大変ですが、とてもやりがいを感じています。

③ 性格:一言で雰囲気が伝わるように書く

自分の性格を伝えるときは、長々と自己分析するよりも、「雰囲気が伝わる一言」が効果的です。

  • 「真面目な性格です」よりも「真面目だね、とよく言われます」の方が客観的で良い
  • 抽象的な言葉だけでなく、エピソードや行動で伝える

たとえば「優しい」「真面目」とだけ書くと、どこか薄っぺらくなりがちです。
代わりに、人からどう見られているか、どんな行動が多いかを使うと、より伝わりやすくなります。

友人からは「落ち着いていて、話しやすいね」と言われることが多いです。

④ 趣味:共通点を見つけてもらいやすい内容を選ぼう

趣味の紹介は、会話のきっかけとしてとても大事なポイントです。
ここで相手が「話してみたい」「自分と合いそう」と思えば、マッチングの確率はグッと高まります。

  • 相手がイメージしやすいように、趣味の内容を具体的に書く
  • 「一緒に楽しむ姿」を想像させる一言を添えると効果的

たとえば「ドライブが好きなので、恋人ができたらいろんな場所に連れて行ってあげたいです」や、
「料理が好きなので、一緒にご飯を作ったりできると嬉しいです」といった一文があると、関係のイメージが膨らみます。

カフェ巡りが好きで、週末はよく都内の落ち着いたお店を探しています。
お相手とも、一緒にいろんなカフェを巡れたら嬉しいです!

ゆへまる

カフェ巡りは女子ウケが良くてオススメ!僕もよく使ってました

⑤ 締めの一文:誠実さと前向きな姿勢を自然に伝える

プロフィールの最後には、相手に安心感や好印象を与える一文を添えましょう。
ここでは丁寧すぎず、かといって軽すぎないバランスが大切です。

  • 将来を見据えた前向きな気持ちをやわらかく伝える
  • 「まずは気軽に会って話したい」と行動を促す一言を入れる

たとえば「価値観が合う人と、じっくり仲良くなれたらうれしいです」や、「休日に一緒に出かけられるような関係が理想です」など、前向きな意志を伝えると誠実な印象に。

将来を考えられる人と出会えたら嬉しいです。
まずはカフェかランチでも行きましょう!

出会えるプロフィール文の例文(コピペOK!)

ここまで紹介してきた5つのパートをつなげた、完成版のプロフィール例文です。
これは実際に筆者(ゆへまる)が使用し、マッチ率を上げた実績のある文面です。ぜひ参考にしてください!

はじめまして!ゆへまるです。
普段出会えない人とお話してみたいと思って登録してみました!

●仕事
製造系のエンジニアをしています。今は新規プロジェクトの立ち上げに携わっていて、上手くいかないことも多いですが、試行錯誤を重ねて結果が出たときにやりがいを感じています!

●性格
周りからは真面目、几帳面、慎重であると言われることが多いです。物事は前向きに、ポジティブに考えるように心がけています。また好奇心が強く、興味を持ったことはやってみないと気がすまない性分です!

●趣味
・カフェ巡り
甘い物とコーヒーが大好きなのでカフェにはよく行きます!良いお店を知っていたら教えてほしいです!

・ドライブ
たまにふらっと目的もなくドライブに出かけたくなります。運転は好きなので恋人ができたらいろんなところに連れて行ってあげたいです!

・キャンプ
ソロ、グループキャンプ両方やります!自然を見つめながら考え事をしたり、読書をする時間が好きですね。キャンプデートなんかもしてみたいです!

・読書
ジャンルを問わず気になった本を片っ端から読んでいます。新しい知識や考え方に出会えるのが楽しいです!

将来を考えられるような方と出会えたら嬉しいです。
まずは気軽にカフェかランチにでも行きましょう!

非モテくん

えっ、これそのまま使っていいの!?

ゆへまる

うん、僕が実際に使ってたプロフィール文だよ。必要に応じてアレンジしてね!

まとめ:伝わるプロフィールで、一歩先の出会いを

プロフィール文は、自分らしさを伝える大切な入り口です。
少しの工夫で、あなたの魅力はもっと伝わるようになります。

実際に僕もプロフィールをしっかり作り込んだことで、ペアーズのいいね数350を達成しました。
今回の内容が、皆さんの素敵な出会いにつながれば嬉しいです。

この記事のポイント
  • プロフィール文で大切なのは「共感」と「安心感」
  • 初心者がやりがちなNG例を紹介
  • 書く内容は5つのパートに分けて整理しよう
  • 著者が実際に使ったプロフ文を公開!