マッチングアプリ攻略

恋愛初心者の30代男性におすすめ!本気で使えるマッチングアプリ3選【実体験ベース】

「そろそろ本気で彼女が欲しい」
そう思いながらも、なかなか行動することができずに、僕の20代は終わりました。

こんにちは!ゆへまるです。
僕は20代まで恋愛経験がゼロで、アプリに対しても「どうせイケメンしかうまくいかないでしょ」と諦めていました。
でも、そこからモテる努力を始め、マッチングアプリで初めての彼女ができたことで人生が少し変わりました。

このページでは、僕自身が使ってみて「これは本気で恋人ができる」と感じた、30代男性におすすめのマッチングアプリを3つ紹介します
実際に使ってみた感想も交えながら、「自分に合ったアプリを選ぶためのヒント」もお届けします。

恋愛に自信がなくても大丈夫。
今はモテなくても、正しい場所で正しい努力をすれば、必ず結果を出すことができますよ。

はじめに:恋愛経験少なめの30代男性がアプリを使う意味とは

「マッチングアプリって、恋愛に慣れてる人が使うものじゃないの?」
そう思っていた時期が、僕にもありました。

非モテくん
非モテくん
アプリって、結局イケメンとかリア充向けでしょ…
ゆへまる
ゆへまる
ううん、実は俺もそう思ってたけど、使ってみて考え変わったんだよね

30代になると、新しい出会いのきっかけって本当に少なくなります。
アプリはそんな中でも、恋人を作るために自分から動ける数少ない手段です。

実際、僕も20代まで恋愛経験ゼロ。
でも30歳でアプリを始めたことをきっかけに、初めて彼女ができました。

恋愛に自信がなくても、
「今から始めても遅いかも…」なんて思わなくて大丈夫です。
ここから、一緒にやっていきましょう。

アプリ選びで失敗しないために大事なポイント3つ

マッチングアプリって、正直たくさんあってどれを選べばいいか迷いますよね。
適当に選んでしまうと、「なんか違うかも…」と感じてすぐやめてしまう原因にもなります。

非モテ君
非モテ君
僕も前に適当に登録してみたけど、全然うまくいかなかったんだよな…
ゆへまる
ゆへまる
アプリごとに“合う人”が違うからね。自分に合ったものを選ぶのが大事なんだ。

ここでは、僕がアプリを選ぶときに意識した3つのポイントを紹介します。

①会員数が多いこと

会員数が多ければ、それだけ出会えるチャンスが増えます。
特に初心者のうちは、「マッチしない期間」が続くと不安になりがち。
まずは人が多くて活発に使われているアプリを選ぶのが安心です。

② 自分の目的に合っていること(恋活 or 婚活)

「とりあえず彼女がほしい」のか、「結婚も見据えて真剣に付き合いたい」のかで、選ぶべきアプリは変わってきます。
恋活アプリなのに、婚活目的で使ってたらうまくいかないのは当たり前。

非モテ君
非モテ君
あ〜僕、最初そのズレあったかも…
ゆへまる
ゆへまる
目的が合わないと、せっかくマッチしてもすれ違っちゃうからね。

③ 初心者でも使いやすいか

マッチングしてからのやり取りや、プロフィール作成サポートなど、
“初心者に優しい設計”のアプリは続けやすいし結果も出やすいです。

心理テストや相性診断があるアプリは、会話のきっかけにもなっておすすめですよ。


この3つを意識して選ぶだけでも、出会える確率はグッと変わってきます。

次の章では、実際に僕が使ってみて「これはよかった!」と思えたアプリを3つ紹介していきます。

30代男性におすすめのアプリ3選【実体験ベース】

マッチングアプリって、たくさんありすぎてどれが自分に合ってるのか分かりづらいですよね。
ここでは、僕が実際に使ってみて「これは本気で恋人ができる」と感じたアプリを3つ紹介します。

非モテ君
非モテ君
正直、どれも似てるように見えて迷っちゃうんだよな…
ゆへまる
ゆへまる
それぞれ特徴が違うから、自分に合ったものを探してみよう!

1位 Pairs(ペアーズ)

国内最大級の会員数を誇る、真剣な恋愛を求める方におすすめのアプリ。

基本情報

  • 会員数:​2,000万人以上
  • 主な年齢層:​20代〜40代
  • 利用目的:​恋活・婚活
  • 月額料金(男性):​3,700円〜
  • 特徴:​豊富なコミュニティ機能で共通の趣味や価値観の合う相手と出会いやすい​

メリット

  • 会員数が多い:​地方在住でも出会いのチャンスが広がる
  • 真剣な利用者が多い:​恋活・婚活を目的としたユーザーが多く、真剣な出会いを求める方に適している。
  • 豊富な検索機能:​年齢、職業、趣味など、細かい条件で相手を探せる。

デメリット

  • ライバルが多い:​人気のある相手は競争が激しくなる傾向。
  • 真剣度に差がある:​中には遊び目的の利用者もいるため、相手の真剣度を見極める必要があります。​

使ってみた感想

僕自身、ペアーズで初めて彼女ができました。​プロフィールをしっかり作り込むことで、350いいねを獲得。​真剣な出会いを求める方には、まず試してほしいアプリです。

2位 with(ウィズ)

心理テストや性格診断で、内面重視のマッチングができるアプリ。

基本情報

  • 会員数:​600万人以上
  • 主な年齢層:​20代〜30代
  • 利用目的:恋活
  • 月額料金(男性):​3,600円〜
  • 特徴:​心理テストや性格診断を通じて、相性の良い相手と出会える

メリット

  • 価値観マッチング:​心理テストや性格診断を通じて、相性の良い相手と出会える
  • 共通の趣味でつながれる:​「好みカード」機能で、共通の趣味や興味を持つ相手とマッチングしやすい
  • 初心者に優しい設計:​メッセージのやり取りに不安がある人でも、アドバイス機能がサポート​

デメリット

  • 恋活目的の利用者が多い:​婚活よりも恋活を目的とした利用者が多いため、結婚を前提とした出会いには向かない場合も
  • 会員数がやや少なめ:​地方在住の方は、出会いのチャンスが限られることがあります​

使ってみた感想

withは、会話が苦手な僕にとって、心理テストや好みカードが会話のきっかけになり、非常に助かりました。​ペアーズよりも可愛い女性が多いと感じましたが、マッチングしにくい印象もありました。​内面を重視した出会いを求める方には、特におすすめです!

3位 タップル

気軽な出会いを求める方に適した、スワイプ型のマッチングアプリ。

基本情報

  • 会員数:​1,900万人以上
  • 主な年齢層:​20代〜30代
  • 利用目的:​恋活・デート
  • 月額料金(男性):​3,700円〜
  • 特徴:​スワイプ型の操作で、気軽に相手を選べる​

メリット

  • 直感的な操作:​スワイプ型の操作で、気軽に相手を選ぶことができます。
  • 「おでかけ機能」で即日デートも可能:​24時間以内にデート相手を募集できる機能があり、フットワークの軽いユーザーが多いです。
  • 趣味からつながる出会い:​共通の趣味や興味をプロフィールに設定できるため、会話のきっかけが作りやすいです。

デメリット

  • 年齢層が若め:主に20代前半のユーザーが多く、30代以上の男性は少しマッチしづらさを感じることがあります。
  • ライトな利用目的の人が多い:恋人探しよりも「会ってみたい」「まずはデート」という人が多く、真剣な交際目的とはズレることも。

使ってみた感想

僕自身もタップルを使ってみましたが、「とりあえず会ってみよう」という軽めな雰囲気が強いと感じました。真剣交際を考えているなら、他のアプリと併用するのがおすすめです。

ゆへまる
ゆへまる
ここで記載している料金は1カ月プラン、ブラウザから購入した場合の金額だよ。アプリ内で購入すると高い料金を払うことになるので注意!

次のセクションでは、それぞれの特徴をまとめた「目的別おすすめ早見表」をご紹介します!

結局どれを選べばいいの?目的別おすすめ

マッチングアプリはそれぞれ特徴が違うので、自分の目的や性格に合ったものを選ぶのがポイントです。
でも正直、最初はどれを選べばいいか分からない人も多いと思います。

そんな方のために、目的別におすすめをまとめてみました

目的別おすすめアプリ

目的おすすめアプリ
真剣に彼女がほしいPairs
内面や性格の相性を大事にしたいwith
気軽に出会いたいタップル

非モテ君
非モテ君
うーん、どれもよさそうだけど…僕みたいな初心者はどれがいいんだろう?
ゆへまる
ゆへまる
僕も最初に使ったのはPairsだったよ。
会員数が多くてマッチしやすいから、初心者のスタートにはぴったりだと思う!

筆者からのひとこと

迷ったら、まずはPairsから始めてみてください。
マッチしやすい環境だからこそ、アプリに慣れていき、自信もつきやすいです。

最後に:行動しないと、何も始まらない

ここまで読んでくれたということは、
「そろそろ自分も何か始めないと…」って、どこかで思ってるんじゃないでしょうか。

でも、どんなに情報を集めても、やってみなきゃ何も変わらないのが恋愛です。

非モテ君
非モテ君
僕が始めても、本当にうまくいくのかな…
ゆへまる
ゆへまる
僕も最初は不安だったよ。
でもやってみたら、想像よりちゃんと出会えた。
だからまずは、試してみることが大事だと思う。

僕は30歳で初めてマッチングアプリを始めて、
そこから初めての彼女ができました。

もちろんうまくいかないこともあったけど、
あのとき勇気を出してなかったら、何も始まってなかったと思います。

もし「ちょっとやってみようかな」と思っているなら、
まずはPairsを試してみてください。
会員数も多くて、初心者でも始めやすいアプリです。