マッチングアプリ攻略

【例文あり!】マッチングアプリ最初のメッセージ完全ガイド。女性が返信したくなる送り方

・最初のメッセージ内容でいつも悩む…
・送っても返事が来ないことが多い…

マッチングアプリでマッチングしても「最初のメッセージをどう送ればいいのか分からない」と悩む人は多いです。

こんにちは!ゆへまるです。
僕もアプリを始めたばかりの頃は最初のメッセージの送り方で悩んだり、送っても返事がなくて落ち込んだりしました。
しかし、いろいろ試してたくさんの失敗から学んだ結果、今は毎週のようにデートに行けるようになりました。

この記事ではそんな僕の経験をもとに、マッチ後の最初の一通で女性から返事をもらうためのコツと例文を、わかりやすく紹介していきます。

この記事を読めば最初のメッセージに返信が来る率が上がり、内容を考える時間も少なくなります。

女性は毎日たくさんの男性からメッセージを受け取っています。
返事をもらうためには、他の男性とどう差をつけるかがとても大事なんです。

非モテくん

僕でも他の人と差をつけることってできるのかな…?

ゆへまる

簡単な方法で差をつけられるよ!詳しく解説していくね

そもそもマッチングしないんだよ!という方はこちらの記事もオススメ!

出会いが変わる!マッチングアプリ写真の撮り方【30代男性向け・初心者ガイド】

他の男性と差がつくかは1通目で決まる

マッチングアプリでは、女性が受け取るメッセージの数は想像以上です。
特に人気会員でなくても、毎日何通ものメッセージが届いています。

つまりあなたの最初の一通も、大量のメッセージのひとつとして埋もれてしまう可能性が高いということ。
ここで「はじめまして」「よろしくお願いします」のような、よくある挨拶だけ送ってもスルーされてしまいます。

ではどうすれば、「この人はちょっと違う」と思ってもらえるのか?

その鍵が、相手に合わせたメッセージです。
ちゃんとプロフィールを読んで、その内容に触れたメッセージを送る。
そうすることで「この人はちゃんとプロフィールを見てくれてる」と思ってもらえ、他の男性と差がつくんです。

次の章では返信されやすいメッセージの構成を、具体的に紹介していきます。

最初のメッセージで返信をもらうコツ

マッチングアプリの最初のメッセージで返信をもらうには、他の男性と差別化した内容を送る必要があります。

女性は毎日多くの男性からメッセージを受け取っています。「はじめまして」「よろしくお願いします」のような普通の挨拶だけ送っても、ライバルのメッセージに埋もれてスルーされてしまうのです。

ここでは他の男性と差別化するためのポイントを、4つあげて解説していきます。
どれも簡単にできるので是非、取り入れてみてくださいね。

相手のプロフィールに触れる

まずは相手のプロフィールを読んで、自分との共通点がないか探してみましょう。

見つかったら「自分も同じだからいいねした」という内容でメッセージを送ることができます。

例:「カフェめぐり好きなところが一緒だなと思っていいねしました!」

このように相手との共通点に触れることで、ちゃんとプロフィールを読んでいるという印象を与えられます。同時に会話のきっかけも自然に作れるため、返信されやすくなるのです。

自分のことも軽く開示する

自分の情報を、先に開示してしまうのも効果的です。

僕も日本酒よく飲みます!いろいろと銘柄を試して勉強してるとこです

このように自分の趣味やライフスタイルを伝えることで、相手が「どんな人なのか」をイメージしやすくなり、安心感を与えられます。

また先に自己開示することで、相手も自然と自分のことを話しやすくなるんです。

質問で終わる

メッセージの最後は、相手が答えやすい質問で締めるのがコツです。

〇〇さんはご飯食べにいくのは好きですか?

質問が入っていないと、相手は返信の内容を一から考えなければならず、負担が増えて返信率が下がってしまいます。

必ずメッセージの終わりに、ひとつ質問を入れましょう。

この例のように、「YES / NO」で答えられるシンプルな質問がベストです。

典型的なあいさつは不要

メッセージの冒頭で「はじめまして」「マッチングありがとう」などのありがちな挨拶文を書く人は多いですが、こうした定型文は一切不要です。

ペアーズやwithなどのアプリでは、受信メッセージ一覧画面に最初の1文が表示される仕組みになっています。
この一覧画面には多くの男性からのメッセージが並ぶため、最初の一文で目を引けないと開封すらされない可能性もあります

多くの男性が「はじめまして」のような挨拶から始める中で書き始めを工夫すると、メッセージ一覧の中で目立つことになります。女性が気になって開封する確率が上がるわけです。

非モテくん

なるほど…最初の一通って、こんなに考えるポイントあるんだな!

ゆへまる

共通点に触れ、自分のことを少し話して、軽く質問。これだけで差がつくよ

ここからは実際に使える、最初のメッセージ例を紹介していきます!

もう迷わない!マッチングアプリ最初のメッセージ例文を紹介

非モテくん

最初のメッセージのポイントはわかったけど、やっぱり難しいよ…

ゆへまる

具体的な例文を紹介するから、まずはそのまま使ってみて!

相手のプロフィール文に触れるメッセージ

相手のプロフィールを読んで、共通点を見つけたら、そこに触れてメッセージを送ってみましょう。
「自分も同じだからいいねした」という自然な流れが作れます。

例1:「日本酒好きなのが一緒だったのでいいねしました!僕も最近飲み始めて、いろいろ勉強しているところです。〇〇さんは好きな銘柄とかありますか?」

例2:「読書好きなんですね!僕も同じなので嬉しいです。朝はコ●ダ珈琲に行って読書するのが最近のルーティーンです!〇〇さんはカフェとか行くのは好きですか?」

✅このメッセージのポイント
  • 共通点に触れることで、「ちゃんとプロフィールを見た」ことが伝わる。
  • 「自分も好き」と伝えることで、親しみを感じやすくなる。
  • 最後を質問で締めることで、返信しやすくなる。
ゆへまる

どちらの例文も、食に関する質問をしているのがいいね!カフェやお酒の話題はデートにつなげやすいからオススメだよ

相手の写真に触れるメッセージ

プロフィール文から共通点が拾えなくても、写真から話題のきっかけを見つけられる可能性があります。

「場所・食べ物・ペット・服装」など、反応できそうなポイントを探して、メッセージを送ってみましょう。

例1:「〇枚目の写真、もしかして××温泉じゃないですか?僕も去年の冬に旅行で行きました!旅行はよく行くんですか?」

例2:「写真のネコちゃん、めちゃくちゃ可愛いですね!僕も猫好きなのでいいねしました!おうちで飼ってるんですか?」

✅このメッセージのポイント
  • サブ写真まできちんと目を通していることが伝わる
  • 旅行先や動物など、感情を共有しやすい話題なので話が広がりやすい

相手のプロフィール情報が少ないとき

プロフィール文や写真から得られる情報が少ない場合、共通点に触れるメッセージを考えるのは難しいです。

ここは深く考えず、サクッと送れる一言でいきましょう。

例1:「笑顔が素敵だなと思って、いいねしました!お名前はなんて呼べばいいですか?」(笑顔の写真がある場合)

例2:「写真の雰囲気が素敵だなと思って、いいねしました!お名前教えてください!」

✅このメッセージのポイント
  • 無理に共通点を探す必要がない
  • 一瞬で送れる、時間がないときにも使えるパターン
非モテくん

これって手抜きっぽくない?

ゆへまる

でも意外と返信くるんだよね。面倒くさいときはよく使ってるよ(笑)

ここで紹介したテンプレは、どれも実際に使えるものばかりです。

相手と自分に合わせた内容に書き換えて、使ってみてください。

非モテくん

それでも返事がこなかったら…?

ゆへまる

そういうときもあるけど、理由を考えるのは時間のムダ!さっさと次にいこう

まとめ|最初のメッセージは印象に残る一通を

マッチングアプリの最初のメッセージでは「他の人とは違う」印象を与えられるかが勝負です。

この記事では差別化のポイントを4つ紹介しました。

  • 共通点に触れる
  • 自分のことを少し話す
  • 質問で終える
  • 典型的なあいさつは不要

これらを意識するだけで、ライバル達のメッセージに埋もれず、印象に残る一通になります。
最初のメッセージで良い印象を与えられれば、返信を貰える可能性も高まり、出会いにつながります。
ここで紹介したテンプレを活用して、たくさんの女性にメッセージを送ってみましょう。

ゆへまる

多くの女性とやり取りする中で、自分の勝ちパターンができてくるものなんだ。諦めずにトライしてみて!

非モテくん

なんだか僕でも出来そうな気がしてきたよ!

✅この記事のポイント
  • 他の男性と差別化できれば返信率が上がる
  • 差別化のポイントを4つ紹介
  • 即使える状況別テンプレを公開